サンディエゴ三田会 会則 2001年10月28日
第一条 (名称及び目的)
当会はサンディエゴ三田会(英文名;San Diego Mita Kai)と称し、当会の目的は次の通りとする。
1. 会員相互の親睦を図る。
2. 母校の発展と地域(米国)社会のために有意義な活動を行う。
第二条 (会員)
当会の会員は慶應義塾を卒業し、もしくは就学あるいは就職したもので、サンディエゴ近辺に居住し、所定の会費を納入して会員登録したものをもって会員とする。
第三条 (総会)
(1)当会の総会を原則として毎年一回開催する。開催通知は会員に対して幹事が行う。
(2)総会は当会の最高承認機関とし、決議は総会出席者の過半数をもって決する。
(3)特に下記事項は、総会の付議事項と定める。
イ、会長及び幹事の選任。
ロ、会則の改廃。
第四条 (会長及び幹事)
(1)当会に会長1名、幹事2名を置き、健全な会の運営を行う。会長は当会を代表する。
(2)新たに会長、幹事を選任する場合は、現在の会長そして、幹事の合意による推薦により、総会の承認を得るものとする。
(3)幹事会は年1回開催する。開催は幹事の養成により会長が招集する。
第五条 (会計)
(1)当会運営にかかわる会議費用については会費からの支出は行わない。各行事は独立採算を原則とする。
第六条 (事務局)
(1)幹事は事務局を置き会員の住所、勤務先、連絡先などを把握し会員との連絡事務をおこない、記録の保管など、当会の運営事務全般をおこなう。
付則
(1) 当会の運営に関する事項で、本会則に定めなきことについては必要に応じ都度審議の上、会長と幹事が定める。
(2) 本会則は2001年11月1日より実施する。