サンディエゴ三田会理念 近年の国際社会に於いて数多くの塾生塾員が海外へ進出し、活躍を遂げる時代になりました。日本国内だけでなく海外にも目を向け、個人・国の成長に多大な影響を及ぼした福澤先生の未来の理想を実現している社中になったと言っても過言ではな いでしょう。サンディエゴ三田会はそんな独立自尊の精神が旺盛なサンディエゴで活躍する塾生塾員が集う交流の場です。常に新しい視点を学び刺激を受け合い、正に福澤先生の唱える「半学半教」が実践されています。 サンディエゴ三田会では、今後も増えるであろうと予測される塾生の留学のサポートを積極的に行い、海外 の三田会の良さをいかしながら、積極的な形で慶應義塾の絆を深めていく事を目指します。 12月 SFC GIGAプログラム海外広報活動支援 10/28(日)秋のサンディゴ三田会をWindemere La Jolla Clubhouse で開催 9 / 7 (金)LA三田会の50周年記念パーティーにサンディエゴ三田会の代表が招待され、祝福に参加 8月 三田ジャーナル2012年 8月 Vol.266 「三田会便り」のコーナーにサンディエゴ三田会塾旗お披露目の様子を掲載 6 / 3 (日) サンディエゴ三田会塾旗お披露目会をMt. Soledad Park, La Jollaにて行う 3/10 (土) 東日本大震災「復興元年の義援金」の募集を開始、6月に拾万円分を慶応義塾東日本大震災被災塾生特別奨学金枠で寄付 3/10 (土) 春の三田会をUTCのギリシャレストランApollonia Greek Restaurantで開催 1/29 (日) 現役の塾生(交換留学生等)との食事会をLa Jollaダウンタウンで開く サンディエゴ三田会運営メンバー 会長 吉田博 1973年(商) 顧問 宮井克巳 1956年(医) 尾中耀子 1969年(法) 事務局 橋本かおり 1983年(文) 幹事 西川昌夫 1981年(経) Emi David 1994年(文) 高橋舞 1999年(理) 牧兼充 2000年(環) 塩浜尚子 1992年(文) 会員数 32名(2012年4月現在) 年会費 $10 サンディエゴ三田会へのコンタクト・会に関してのお問い合わせ等はこちらまで→kanji at sdmitakai.org (スパム対策の為@をatに変更) 過去のイベント・お知らせ等の詳細はfbページまで→http://www.facebook.com/sdmitakai 過去のイベント ![]() 2012年春の三田会1 ![]() 2012年春の三田会2 ![]() 現役塾生との交流会 その他にもサンディエゴ三田会では、昼食会(秋・年一回)、BBQ、UCSD留学生を中心とした若手会等を行っています。イベントの詳細等はhttp://www.facebook.com/sdmitakaiのfacebookページまで。 サンディエゴ三田会の会員ブログ
|